「強制退会の理由が知りたい」
「強制退会させられたけど、すぐに復活したい」
withの運営の判断によって強制退会させられてしまった方もいるでしょう。
私も過去にwithの規約違反をして、強制退会させられたことがあります。
しかし、今回紹介する方法で、再登録できました。
もう一度withを始めたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
withで強制退会されるとどうなるのか?

withで強制退会させられると、以下のような処理がされます。
- ログインできなくなる
- 時間が経つと強制退会させられる
強制退会の処置を受けた人は、ブラックリストにのります。
特別な事情がない限り、再登録できません。
日割りでの返金もなく、相手とのマッチング履歴やトーク履歴もすべて削除されます。
強制退会から30日経過すれば、登録手続き自体はできますが、運営に個人情報が残っているため、同じ電話番号や同じ身分証明書を使うと承認してもらえません。
»withを退会したら個人情報はどうなる?運営に問い合わせてみた
自分の意思で退会した場合は30日後に再登録が可能ですが、強制退会は再登録ができません。
withを強制退会させられる理由

withを強制退会させられるケースは6つあります。
- 多数の会員から通報された
- 複数のアカウントを作成した
- 運営から否認される操作を繰り返した
- 禁止事項に接触する行為をおこなった
- Facebookでの規約違反があった
- ログインエラーを何回も起こした
多数の会員から通報された
最も多いのが、会員から通報されたケースです。
withには違反通報という機能があり、相手に嫌悪感を与えてしまうと通報されてしまう恐れがあります。

違反通報される内容としては、以下の項目が多いです。
- 既婚者だった
- 恋人がいた
- 誹謗や中傷、卑猥、差別的な表現をされた
- 勧誘目的だった
- 金銭目的だった
- 体目的だった
- プロフィール画像を詐称していた
- 無断のドタキャンをした
- 不適切な投稿をした
1度の通報で強制退会にはなりませんが、何度も通報があると、運営に規約違反をしたと判断され、強制退会させられます。
複数のアカウントを利用
複数のアカウントを作成して利用した場合も強制退会処分となります。
withの規約では、同一人物が複数のアカウント作成を禁止しています。
「複数のアカウントを作成、保有、または利用する行為」
引用元:with利用規約
一般的な恋活や婚活で利用している場合、複数のアカウント利用はまずあり得ません。
勧誘や詐欺など、withを悪用しているユーザーの可能性が高くなります。
発見された場合は、即退会となります。
運営から否認される操作を繰り返した
運営から否認される行為を繰り返す行為もNGです。
- 不適切なプロフィール写真を設定した
- 不適切な自己紹介文を設定した
- 相手とのメッセージで不適切な表現をした
- 個人を特定する情報を記載した
- 本人とは異なる身分証明書を使用した
1度の否認で強制退会させられる可能性は低いです。
しかし、何度も同じ行為を繰り返すと、悪質なユーザーだと判断されてしまいます。
禁止事項に接触する行為をおこなった
withには2022年7月1日現在で、「38個」の禁止事項があります。
・本規約に違反する行為
・事実に合致しない情報を当社に提供し、または本サービスに投稿、掲載、開示、配布、提供もしくは送信する行為
・複数のアカウントを作成、保有、または利用する行為
・自己が投稿等した画像以外の画像(他の会員のアイコン画像、サブ写真、その他本サービスに公開されているすべての画像)を当社の承諾なくキャプチャその他の方法により複製、利用又は公開する行為
・日本国または会員が本サービス利用時において所在する国・地域の法令に違反する行為
引用元:with利用規約
禁止事項に該当する行為をおこなったと判断された場合は、強制退会措置が取られることがあります。
withの規約は、1度目を通しておきましょう。
Facebookでの規約違反があった
Facebookでwithの会員登録をおこなったユーザーの場合、Facebookの規約違反をすると、強制退会させられてしまいます。
- 性的な表現
- 詐欺行為
- プライバシーの侵害
- スパム行為
- 偽装行為
withはFacebookと連動しており、Facebook側の情報はすべてwith側へと伝わる仕組みになっています。
Facebookでwithを登録した場合は、Facebookの規約に違反する行為をしないように注意しましょう。
ログインエラーを何回も起こした
withへのログインエラーが多い場合も強制退会の対象です。
ログイン時にメールアドレスやSMSコードを何度も入力ミスすると、本人でない可能性が高くなります。
ログイン情報を入力するときには、何度もミスしないように丁寧におこないましょう。
強制退会後にすぐに復活する方法

強制退会の処分を受けると、基本的に再登録はできません。
しかし、1つ目のアカウントとは別の電話番号や身分証明書を使えば、すぐに復活できます。
すぐにwithを再開したい場合は「withのアカウントを2つ作る方法」を参考にしてください。
まとめ

withを強制退会させられると、withを利用できなくなり、特別な事情がない限り、再登録できません。
強制退会の処分を受ける理由は以下のとおりです。
- 多数の会員から通報された
- 複数のアカウントを作成した
- 運営から否認される操作を繰り返した
- 禁止事項に接触する行為をおこなった
- Facebookでの規約違反があった
- ログインエラーを何回も起こした
強制退会されないよう、注意して利用する必要があります。
